旅行の知恵

海外旅行中の緊急連絡に!日本にかける国際電話アプリ比較

海外旅行中というのは不思議なことにトラブルが起こりやすいものです。

そんなとき私たちは日本の銀行、保険会社、クレジットカード会社などに緊急連絡をする場面が考えられます。

通常、日本で私たちは国際電話をかける機会はほとんどなく、国際電話の知識は持っていないでしょう。

この記事では、海外から日本の固定電話や携帯電話にスムーズに連絡できる国際電話アプリを紹介し、旅行前に準備しておくべきことを解説します。

 

海外で国際電話が必要になる代表的なケース

海外で起こりやすい突然のトラブルをいくつか考えてみました。

例えばこんなとき

 

クレジットカードの盗難・不正利用

  • 海外で財布を盗まれた
  • クレジットカードがスキミングされた場合

→ 日本のカード会社の緊急窓口に国際電話が必要

 

銀行口座の凍結やキャッシュカードの紛失

  • ATMでお金が引き出せない
  • キャッシュカードをなくした

→ 日本の銀行のカスタマーセンターに電話が必要

 

海外旅行保険の利用

  • 旅行中の病気やケガで病院を利用する際
  • レンタカーで事故したとき

→ 日本の保険会社の窓口に電話が必要

 

フライトのキャンセルや乗り遅れ

  • 乗り継ぎ便に間に合わなかった
  • 寝坊して乗り遅れた

こういったときには、日本の旅行代理店や航空会社に相談する必要がある。

→ 旅行代理店や航空会社に国際電話が必要

 

パスポートの紛失・盗難

  • 日本大使館・領事館に緊急の渡航書発行を依頼。

→ 日本大使館に連絡(ただし、現地の番号がある場合も)

 

海外のATMでカードが吸い込まれた

  • ATMがエラーを起こしてカードが出てこない。

海外だと結構な確率で起こる。

→ ATM設置銀行または日本の銀行に国際電話が必要

 

家族や知人への緊急連絡

  • スマホがない家族など、日本の固定電話に連絡したい。

→ 国際電話アプリを利用するのが便利

 

電話するならアプリで国際電話

海外から日本へ普通に国際電話をかけると、想像以上に高額な請求が発生する可能性があります。

別に詐欺とかではなく、国際電話の料金体系は非常に高額で多くの人が知らずにスマホの通常回線(ローミング)で直接電話をかけてしまう。

その結果、後から驚くほど高額な請求が届くことがあります。

例えば、携帯キャリアの通常の国際電話料金は次のようになります。

  • 日本の固定電話へ:1分あたり 100〜300円
  • 日本の携帯電話へ:1分あたり 200〜500円

緊急時だからと30分も日本のスマホに電話したら6,000円になる可能性がある。

 

こういった事態に備えて、国際電話アプリを利用すれば、1分あたり数円で済むため、非常に大きな節約になります。

 

 国際電話アプリを使うメリット

料金が圧倒的に安い(通常の国際電話料金の1/10以下)

Wi-Fiやモバイルデータ経由で通話可能(SIMローミング不要)

日本のフリーダイヤル(0120)にかけられるアプリもある

チャージ式なので使いすぎる心配がない

旅行中の緊急時でも、高額請求を気にせず安心して通話するために、事前に国際電話アプリを準備しておくことが重要です!

 

おすすめの国際電話アプリ

無数にあるアプリの中から厳選しました!

 

1. Skype(スカイプ)

Skype

Skype
無料
posted withアプリーチ

メリット・特徴

✅ 世界的に利用される定番アプリ
✅ ユーザー同士の通話は無料
✅ 固定電話や携帯電話へ発信できる「Skypeクレジット」が利用可能
✅ 低コストで安定した通話品質
✅ ビデオ通話やチャット機能もあり、家族との連絡にも便利
基本料金なし、従量課金制

 

使い方

  1. アプリをダウンロードし、Microsoftアカウントで登録
  2. Skypeクレジットをチャージ(クレジットカード、PayPalなど)
  3. アプリから「電話」タブを開き、日本の番号を入力
  4. 通話開始!

通話料金

種別料金
日本の固定電話約2〜3円/分
日本の携帯電話約10円/分
フリーダイヤル(0120)発信不可

2. My 050(Brastel)

My 050

My 050
開発元:Brastel Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

メリット・特徴

✅ 050番号を無料で取得可能
✅ 日本のフリーダイヤル(0120)に発信可能
✅ プリペイド式で、必要な分だけチャージ可能
✅ 通話料金が低く、コストパフォーマンスが良い
✅ Wi-Fi環境があれば海外でも利用可能
基本料金なし、従量課金制

ただし、海外の電話にはかけられないのでレストランの予約などには使えない。

 

使い方

  1. アプリをダウンロードし、アカウントを作成
  2. 050番号を取得(無料)
  3. クレジットをチャージ(クレジットカード、コンビニ払いなど)
  4. 日本の番号を入力し、通話開始!

通話料金

種別料金
日本の固定電話約2円/分
日本の携帯電話約16円/分
フリーダイヤル(0120)無料

3. Yolla

Yolla: 国際通話

Yolla: 国際通話
無料
posted withアプリーチ

メリット・特徴

✅ 世界中の固定電話・携帯電話に低料金で通話可能
✅ 登録時に無料クレジットがもらえ、お試し利用ができる
✅ クレジットカードやPayPalで簡単にチャージ可能
✅ シンプルなUIで使いやすく、初心者向け
✅ 比較的安定した通話品質
基本料金なし、従量課金制

 

使い方

  1. アプリをダウンロードし、電話番号とメールアドレスで登録
  2. 無料クレジットで試しに通話
  3. クレジットを購入(クレジットカード、PayPal対応)
  4. 日本の番号を入力し、通話開始!

通話料金

種別料金
日本の固定電話約3円/分
日本の携帯電話約12円/分
フリーダイヤル(0120)発信不可

🔄 チャージの有効期限と注意点

一応チャージしたものの使わなかったクレジットには有効期限がある。

アプリ有効期限延長方法
Skype180日(約6ヶ月)180日以内に1回通話する
My 0501年1年以内に1回通話する or 再チャージ
Yolla不明(長期間未使用でアカウント削除の可能性)定期的にログイン

🔹 事前に500円程度チャージしておくのがおすすめ!
🔹 半年 or 1年に1回通話すればチャージが失効しない

 

チャージの有効期限を延ばす簡単な方法

📞 自分の自宅の固定電話や携帯電話にかけて、すぐに切る

  • 1秒でも発信すれば有効期限がリセットされる(※アプリの仕様による)
  • 通話料はほぼ発生しないか、1円以下で済むのでコストを抑えられる

例えば、スカイプなら半年に1回この方法を実行するだけでクレジットを無駄にしなくて済みます!

旅行の予定がなくても、忘れずにリマインダーを設定しておくと安心です。

 

💡 旅行前に準備しておくべきこと

アプリをインストール&アカウント作成
事前に少額(500円程度)チャージして試しに通話
日本のクレジットカードの海外決済許可を確認
Wi-Fi環境がない場合に備えてSIMやモバイルWi-Fiも検討

📌 まとめ:最も安全な対策

3つのアプリの比較表

アプリ固定電話料金携帯電話料金
Skype約2〜3円/分約10円/分
My 050約2円/分約16円/分
Yolla約3円/分約12円/分

🔹 コストを抑えたいなら「My 050」(固定電話への通話料金が最安)
🔹 携帯にも通話するなら「Skype」「Yolla」(より低料金で通話可能)
🔹 フリーダイヤル(0120)にかけられるのは「My 050」のみ

 

🟢 「トラブルが起こってからでもチャージはできるが、ネット環境や決済エラーのリスクを考えると 事前に少額チャージ しておくのがベスト!」

🔹 Skype + My 050の組み合わせが最強!
🔹 半年 or 1年に1回通話してチャージの有効期限を延ばす
🔹 海外ATMトラブルやクレジットカード紛失に備えて、必ず事前にセットアップ!

 

-旅行の知恵