海外旅行では、病気やケガ、盗難などの予期せぬトラブルが発生する可能性があります。
そのため、海外旅行保険の加入は必須ですが、特に家族旅行の場合、子供の年齢によって最適な保険の選び方が変わることをご存じでしょうか?
この記事では、子供が
- 18歳以上
- 18歳未満
で分けて、最適な海外旅行保険の選び方を解説します。
海外旅行で保険が必要な理由
1. 海外の医療費は高額
海外では、日本の健康保険が適用されません。例えば、
- アメリカで骨折して手術を受けると100万円以上かかることも。
- ヨーロッパの病院での入院費も1泊数十万円することが一般的。
2. 事故や盗難、賠償リスク
- スマホや貴重品の盗難
- レンタル自転車で事故を起こし、損害賠償を請求される
3. 家族全員分の保険に加入すると高額になる
もし、家族4人分の海外旅行保険を個別に契約すると、費用は1回の旅行で2〜3万円以上かかることも。
そこで活用すべきなのが、クレジットカード付帯の海外旅行保険や家族特約です。
子供が18歳以上の場合
クレジットカードを活用するのがベスト!
✅ クレカの付帯保険を活用すれば、海外旅行保険のコストを削減できる!
✅ 18歳以上なら自分でクレジットカードを作成できる!
ポイント
子供が18歳以上の場合
楽天プレミアムカードを活用する作戦が最適
家族カードは年会費550円で2枚まで作れる。
これで家族で楽天プレミアムカードを所持して自動付帯の保険をゲットするのだ。
年会費が11,000円かかるが、楽天市場などでもらえるポイントも多い
年会費分くらいはすぐに回収できる。
家族全体での最適な組み合わせ
▶ 夫(本会員)
楽天プレミアムカード
年会費11,000円
自動付帯(持っているだけで適用)
担保内容 | 本会員 |
傷害死亡・後遺障害 (自動付帯) (利用付帯) | 5,000万円 (4,000万円) (1,000万円) |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 (自動付帯) (利用付帯) | 50万円 (30万円) (20万円) |
救援者費用 | 200万円 |
家族カードを発行(2枚まで)
ポイント
夫が楽天プレミアムカードを持ち
妻と子供に家族カードを発行
▶ 妻&子供(18歳以上)
楽天プレミアム 家族カード
本会員と同じ補償を受けられる!
さらに補償を増やせる
クレジットカードの保険は重複が可能だ。
楽天プレミアムカードの良いところは自動付帯であること。
使わなくても保険が効いてしまうのだ。
旅行代金を他のカードで払って、空港までの交通費を各自のカードで払えば3枚分の旅行保険を受けることが可能となる。
エポスカードがおすすめ
(年会費無料・利用付帯)
傷害・疾病治療費用 | 各200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
💡 これで、
家族全員で合計500万〜600万円以上の傷害・疾病補償を確保!
最低コストで補償を受けられる!
詳しくはこちら👇
【子供が18歳以上】家族で海外旅行!最適な保険の選び方とは?
子供が18歳未満の場合
家族特約付きのクレカを活用!
✅ 18歳未満はクレカを作れないので家族カードも作れない。
✅ 家族特約があるクレジットカードを持っていると、子供も補償対象に!
ポイント
家族特約のあるクレカを活用しよう
家族全体での最適な組み合わせ
▶ 夫(本会員)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®
利用付帯の海外旅行保険だけど旅行代金をこのカードで支払えば
家族特約が有効になり妻も子供の補償対象となる
担保内容 | 本会員 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
寄託手荷物遅延費用 | 10万円 |
寄託手荷物紛失費用 | 10万円 |
乗継遅延費用 | 3万円 |
出発遅延費用 | 3万円 |
このカードは実は年会費が11,000円
だが初年度は無料
さらに1度でも使うと次年度の年会費無料
実質無料なのだ。
▶ 妻& 子供(18歳未満)
セゾンゴールド・アメックス
家族特約で補償
家族特約は死亡・後遺障害以外は本会員と同じ補償が得られる。
💡 家族特約付きのクレカがあれば、妻も子供も補償を無料で確保できる!
補償が足りないと感じたら個別に保険加入して追加すればいい。
[👉 詳しくはこちら
【子供が18歳未満】家族で海外旅行!最適な保険の選び方とは?
まとめ:家族旅行で最適な海外旅行保険の選び方
子供の年齢 | 最適な保険の選び方 |
---|---|
18歳以上 | 楽天プレミアムカードの 家族カードを活用 |
18歳未満 | 家族特約のあるカードを活用 |
📌 「家族特約のあるクレカがあるなら、それを活用すべき!」
📌 「家族特約がない場合は、子供用に格安の保険加入を検討!」
📌 「18歳以上なら、自分のクレカで利用付帯保険を活用!」
➡ それぞれのケースの詳細は、個別記事で詳しく解説します!
-
【子供が18歳未満】家族で海外旅行!最適な保険の選び方とは?
家族で海外旅行をする際、子供が18歳未満の場合の海外旅行保険はどうすればいいのでしょうか? ✅ 家族全員分の保険料をできるだけ抑えたい ✅ 子供の補償が適用されるか不安 & ...
続きを見る
-
【子供が18歳以上】家族で海外旅行!最適な保険の選び方とは?
家族で海外旅行を計画するとき、海外旅行保険の費用が気になる方も多いのではないでしょうか? 通常の海外旅行保険を家族全員分契約すると、1回の旅行で数万円かかることもあります。 特に、長期間の旅行や医療費 ...
続きを見る