あまり知られていませんが、フィリピンには伝統的なかき氷が存在します。
多くの人が名前は知っているかもしれません。
「ハロハロ」
おそらくミニストップなどで夏場に登場する「ハロハロ」はフィリピンのモノをベースにしていると僕は予想しています。
ハロハロとは?
フィリピン人先生に美味しいハロハロのお店を教えてもらったのでみんなで行ってみました。
こちらがハロハロです。
ハロハロはフィリピンではおなじみの冷たいスイーツになっております。
(写真は僕ではありません。ルームメイトです。)
常夏であるフィリピンでは年中楽しむことができるかき氷です。
暑い日に食べると一気に汗がひいて本当に美味しいのです。
ハロハロの特徴
ハロハロはかき氷の中や上にさまざまな具を乗せます。
そのため、かき氷の中身は店によって違うことや具材の味が違うため、お店によって個性がでやすくなっています。
豆の甘く煮たものやカラフルなゼリー、甘いシロップがかかっていたりします。
そのため、店舗を変えればハロハロは違う味を楽しむことができます。
具材の例
今回のハロハロですが、かき氷とタピオカとゼリーが入っています。
その上はアイスクリーム
凍らせたマンゴーやらフルーツが乗っかり、最後にウベがドン!ですよ。
え?ウベですか?
ウベとは?
ウベとは紫山芋の一種です。
写真は紫イモですが、コレの紫がもっと濃いものです。
見た目はほとんど同じ感じです。
紫イモのようなものですが、紫イモはサツマイモですが、ウベは山芋の一種になります。
そのため全く異なる植物です。
Ubeはフィリピンのタガログ語になりますが、日本では沖縄などでは広く栽培されており
「大薯、ダイショ」という名前です。
ウベの味
山芋だけあって粘り気がありますが、素材自体はさほど甘くない野菜です。
それをアイスクリームにしてあるので砂糖で甘くしてあります。
ウベはハロハロだけではなくデザートにはよく登場する食べ物です。
味はあんこと紫いもの間くらい?あんこ寄りです。
他にもジャムにしたりするため、買って朝食のパンにのせたりしました。
小倉トーストを思い出す味です。
日本人ならこしあんのようなので、違和感なく好きになるでしょう。
ハロハロの意味
ハロハロは”まぜまぜ”の意味なので食べるときはこんな風に
かき混ぜちゃいましょう。
ぐるぐるぐる
しゃりしゃりして、お、おお・・おいしい。
キーーーン・・・
忘れていました、ハロハロはかき氷です。
砕いて混ぜて食べやすくなりますが、調子に乗ると頭が割れそうになります。
ハロハロは濃厚なウベの美味しさと甘さがとてもよく、トッピングされているタピオカとか触感がいいです。
この暑いフィリピンでこれはたまらん。
なかなかの大きさがあるので涼しくなっちゃいます。
他のお店のハロハロも食べてみたくなりました。
食べるには
ハロハロを食べるにはファストフード店などでみつけることができます。
おすすめは超群(Chowking)です。
チョウキンはフィリピンに広く展開している中華料理のファストフード店です。
全体的にお値段が安く、なかなか美味しい中華が食べられます。
ココで55ペソ(110円)くらいで食べられます。
ぜひチャレンジしてほしいスイーツのひとつと言えます。