文化

フィリピンの長距離移動バスが便利!乗り方と伝えたい注意点

フィリピンではほとんど電車が通っていません。

首都マニラには電車がありますが、路線があまり発達していないことや治安が悪いなど使い勝手がよくありません。

半年間フィリピンで暮らして、バスを利用しまくってみましたが、フィリピンでの移動手段として長距離移動はバスがおすすめです。

 

フィリピンでの4大移動手段

  • トライシクル
  • ジプニー
  • タクシー
  • 長距離バス

各それぞれ特徴があるのでですが、今回は長距離バスの説明をしたいと思います。

覚えてしまえば非常に便利です。

 

長距離バス

フィリピンで長距離移動と言ったら電車ではなくバスがメインになってきます。

鉄道のようなインフラ整備は非常に費用がかかるため、国が力を貸す必要がありますが、どうやら政治的に難しいようです。

その代わりにフィリピンではバスが非常に発達しており、ほとんど24時間乗れるのではないかと思います。

実際には確証はありません。

なぜなら時刻表などは存在しないからです。

 

日本でいう市バスはジプニー

日本では市バスがありますが、フィリピンではジプニーと呼ばれる元アメリカの軍用ジープが使われています。

デザインはドライバーさんの個性であり、どれもおしゃれなカラーリングで目立ちます。

同じ車両はないといえます。

 

意外とたくさん乗れる

人数は立ち乗りを入れて定員15人程度でしょうか?

フィリピン人は小柄なので意外とたくさん乗ることができますが、馬鹿でかい荷物を持って乗る人もいます。

定員はスペースがあるだけ乗せるため、なんとも言えません。

この狭さでもスリに注意です。

窓ガラスは熱いのでありません。

 

長距離バスの車体

日本でいう高速バスが鉄道がわりとして活躍しています。

車体は韓国製などがよく見られ、そのまま流用しておりフィリピン製ではありません。

私たちが思う観光バスが使われています。

 

乗ってみると非常にキレイでギャップに驚きます。

ちゃんとクーラーが機能し、座席もリクライニングが使えます。

清掃不足が気になるところなので、座る前には良く確認しましょう。

 

長距離バスの乗り方

長距離バスは大型のバスステーションが設置されています。

乗り方は行った地域で若干違いがあるが基本は同じなので覚えておこう。

 

どのバスに乗るべきか聞いてみよう

質問

バス乗り場には一応どっち方面とか書いてあるものの旅行者には終着点の名前などわかるものではない。

ルートについての案内などもないの、係員に行先をつげてどれに乗るべきなのか聞いてみよう。

これが最も確実で必要不可欠です。

 

地元の人はタガログ語を使っていますが、商売する関係上でしょう英語が話せます。

貧富の差があっても英語は第二言語として機能しています。

やり取りは英語で大丈夫です。

 

切符を買う

バスステーションにはチケットカウンターがあるので、そこでチケットを買いましょう。

行き先を伝えれば説明してもらえるので非常に簡単です。

 

ちなみにバス停で乗る場合には、車内で車掌に切符を切ってもらいます。

もちろん現金のみです。

 

行列に並ぶ必要がある

行列都市部から地方に行くバスの場合は、とても込み合います。

バスステーションで1~2時間待つこともざらです。

 

バスの発着時間はかなりあいまいで、一応目安は記載はありますが時刻表が存在しないと思ってよいでしょう。

バスは何時にバス停に来るかわからないからだ。

時間帯や曜日によりますが、ほとんどの場合1時間待ちなどになるでしょう。

 

バス停で乗った場合は車内で払う

c90e072c4fdb167685e89e866a525a4c
バス料金は距離に応じて変化します。

当たり前ですが遠いと高くなります。

とはいえさすが市民の足とても安い。

バス担当者が一人ずつ回るので、行先をつげて切符を購入する。

 

学割が使える!

なんと学割が利くので留学している生徒の場合はIDを提示しよう。

ただでさえ安いのにさらに10~20%も安くなる。

ありがたい。

 

 

高額紙幣はご遠慮ください!

高額紙幣しかない場合にはご注意が必要です。

非常に格安で長距離移動できる社内では、高額紙幣に対してお釣りがない場合があります。

お釣りがない場合はよくあることです。

その場合、降りるか・お釣りはもらわない。

という選択肢になります。

 

バスでの移動

バス車内上手く順番が回ってくれば座ることができます。

乗り降りは頻繁なので待っていればほぼ座ることが可能です。

 

車内はきれいで快適ですし、クーラーも効いています。

さらに映画をDVDでいつも再生してくれているので退屈しない。

見たい方はモニターの見やすい場所に座ろう。

 

さらにフリーWi-Fiが高確率で設置されているので利用しない手はない。

ただし高速とは言えない。

 

目的地までゆっくりと

リラックス乗った後は意外とリラックスできるものです。

バスに乗るシーンはだいたい遠くに行く場合なので2時間、3時間はかるくかかる。

フィリピン全土でアスファルトの整備状況は最悪です。

速度が出ないので距離のわりには時間がかかります。

 

僕も最初は長すぎて苦痛だったが、慣れたら4時間くらいでも2時間くらいの感覚になる。

 

バスでの注意点

とっても安くて便利なバスですが多少注意点があります。

対策を行っていれば大丈夫です。

 

車酔い

アスファルトが割れている。

穴が空いている。

砂利道である。

これらが当たり前なので車内が揺れたり、時には跳ねたりします。

車酔いする人はビニール袋を必ず持って行きましょう。

 

おすすめアイテム

フリーザータイプはジッパーが2重で袋も分厚くなっています。

最悪の場合、おう吐・尿など入れてもニオイも防げます。

冗談で言っているわけではありませが、備えておいても損はありません。

 

車内販売

バスが停車して人が降りた後、地元の人たちがどっと乗り込んできます。

串焼きや揚げ物、水など車内に売りにきます。

ちょっと食べてみたい気持ちになると思いますが、なかが強くない人は食べ物を買わないようにしましょう。

 

クーラーに注意

フィリピンのバスはだいたいクーラーが死ぬほど効いています。

そのためクーラーがどえらい勢いで噴射されます。

止めたりできない仕組みなので防寒着は必要です。

 

しっかりと着込む

フィリピンは南国の国なので普段の格好と言えば

  • サンダル
  • Tシャツ
  • 短いパンツ

間違いなくこの格好で過ごすようになりますが、お出かけの際にはおすすめできません。

ジーンズとパーカーを採用しましょう。

上着を持たずに乗れば確実に体調を崩します。

 

また、冷えは足元から来ます。

サンダルで乗ると足元から堪えがたい冷えが襲います。

スニーカーがおすすめです。

 

冷えるとトイレに行きたくなりますが、車内にトイレは付いていません。

長距離の場合はトイレタイムがあるぞ。

 

クーラー対策テクニック

ガッチリと装備を整えたのに風がダイレクトに当たる。

そんなときありますよね?

最悪の場合には、カーテンを荷物入れに引っ掛けてクーラーの出口を塞ぎましょう。

 

体験談

ファイブスター

僕はこんな体験をしました。

多くの日本人が同じ目に合わないために知っておいて欲しい。

 

バスには何種類かタイプがある

長距離バスにも一応種類がある豪華なものからものすごく安いものまで。

料金の安いものは当然オンボロバスが存在する。

裕福ではない人でも乗れるように、60%くらいの価格に設定された

クーラーなしのバスである。

 

格安バスは車体が違う

格安チケットで乗れるバスはシートがベンチのようになっており、中央の通路から左右に横に三人座れるようになっている。

そう、左右で計6人も座れる。

通常のバスは2人掛けで左右計4人。

 

このタイプのバスは狭いにも関わらず、乗れる人数を増やしてあるのだ。

 

実際乗ってみました。

バスがこれしかなく、待ち時間が嫌で乗ってしまいました。

結果でいえば大失敗です。

この仕様は僕の大嫌いなタイプでした。

これだとわかったら乗らない選択をしてもいい。

 

少し狭いだけでしょ?と感じたかもしれませんがそうではなかった。

 

フィリピンは亜熱帯気候

クーラーなしのベンチシートにぎゅうぎゅうに乗ればとてつもなく暑い。

シートも安物でビニールな感じ。

 

窓は全開で走っていても熱風が入る。

当然だ、フィリピンの容赦ない日差しがアスファルトを焼いている。

そのうえを走れば熱風しかない。

 

フィリピンはけっこう渋滞する。

無風と立ち上がる熱気、排気ガスにさらされる。

 

ついていないことに雨が降る

肉まんこの写真ですか?
これは僕です。

こんなろくでもないバスに乗ったときに限って猛烈な雨。

当然みんなが窓を閉める。

車内は完全に蒸し風呂状態。

気温も高い。
身動きもとれぬ。

この苦痛を1時間も味わった。

 

その結果、汗で全身はびしょ濡れとなり、窓を閉めて雨を防いだが開けてたほうが良かったかもしれない。(笑)

立ち込める湿度と熱で、僕は肉まんになりました。

 

 

かなりきつかったので忘れることはない。

もう安チケットバスには乗らないと僕は誓った。

 

窓が全開のバスは格安タイプです。

乗るときは心してください。

-文化