勇者タク

Lv35で勇者に転職! 冒険と旅をすることにした。 日本の多くの者が海外などの旅先で困らぬよう 経験を記録としてここに残そう。

ハエがどこにでもいるフィリピン!なんとかならないのか?

フィリピン留学を半年やってみたらわかったことのひとつがハエが物凄く多いということ。 テレビなどでアフリカの映像をみて、ハエすごいな!とは思ったことはありますが フィリピンもあれほどではないですが、なか ...

海外旅行と感染症!私たちが知らない海外の病気【フィリピン】

日本から一歩外に出ると、それはもはや異世界と呼んでもいいと僕は思う。 海外に行くと日本人の知らないことがたくさんあり、日本人の感覚で行くと痛い目を見ることがあるでしょう。 でもそれは知らないからです。 ...

海外のピザハットは違うね!サイドメニュー豊富【フィリピン編】

日本でもおなじみのピザハット。 こいつはアメリカテキサス州に本社を置く巨大ファストフードチェーン店です。 実は世界90か国に店舗があるのだ!   フィリピン留学でフィリピンにきましたが、もち ...

世界中だと思ってた!フィリピンでケンタッキーに行ってみた

ケンタッキーは言わずと知れたアメリカのフランチャイズです。 世界中にお店があるので、食べようと思ったらどの国でも食べることができます。 フィリピンでも例外なく店舗を見つけることができました。 &nbs ...

フィリピン語学留学で絶対に必要とはいえないけれど、持っていけば活躍するもの

フィリピンでは買えないけれど、なくても何とかなる。 しかし、あー日本だったら買えるのに。あれさえあったら・・を ご紹介ですね。 アリの巣コロリ 商品名になっちゃうんですが、他に言い方が見つからないので ...

フィリピンの長距離移動バスが便利!乗り方と伝えたい注意点

フィリピンではほとんど電車が通っていません。 首都マニラには電車がありますが、路線があまり発達していないことや治安が悪いなど使い勝手がよくありません。 半年間フィリピンで暮らして、バスを利用しまくって ...

フィリピンで薬を買う方法と注意点を徹底解説

海外旅行中はどんなに健康な人でもさまざまな条件が揃うと体調を崩してしまうものです。 そんなとき、現地で薬を購入する必要があるかもしれません。 しかし、外国で薬を買うのは言葉の壁や商品名の違いから、意外 ...

アジア旅行でのトイレの使い方と注意点!【例:フィリピン編】

海外旅行に行けば必ずトイレには行かなければいけません。 しかし、国が変わればルールが変わる。 使い方やルールを知らないと困ったり、非常にびっくりすることになります。 あらかじめトイレに行くための基礎知 ...

ジョリビーとは?フィリピンの国民的ファストフード店

フィリピンにはマクドナルドよりも多いハンバーガーショップがあります。 それがジョリビーです。 もはやフィリピン人にとってはなくてはならない存在です。   ジョリビーってなに? フィリピンでメ ...

完全無料食べ放題!パンシットカントンパーティー?

こんな情報を得た。カントンが食べ放題の日があると。 カントンとはフィリピンでよく食べられている麺料理です。 日本でいう焼きそばに近いです。いろんなフレーバーがありお好み選べます。 基本的にはインスタン ...

フィリピンでのおすすめの遊びのひとつ!ゴーカートに乗ろう

フィリピンにはゴーカートに乗ることができる施設が存在します。 もちろん国内にたくさんあるわけではありません! だってセレブの遊びだからです。   フィリピンは決して経済的には豊かな国ではあり ...

かき氷器

うまくて安い!フィリピンの伝統的なかき氷!【ハロハロ】

あまり知られていませんが、フィリピンには伝統的なかき氷が存在します。 多くの人が名前は知っているかもしれません。 「ハロハロ」 おそらくミニストップなどで夏場に登場する「ハロハロ」はフィリピンのモノを ...

フィリピン語学留学のオススメ10個の持ち物

もしもあなたがフィリピンに留学することになったら、それはとても素晴らしいことです。 色んなことをたくさん学ぶと思います。   フィリピンに行くための荷物作り、何が必要なのかわからないと思いま ...

フィリピンではコーヒーよりもミルクティ?その種類に驚き!

熱帯地域では昼間の暑さはたまらないものがあり、びちょびちょのTシャツで水分補給と共に涼しさを求めてカフェに入りたくなるのです。 フィリピンではお茶しよう!となるとミルクティが普通なのだ。 コーヒーが登 ...

探して食べよう!フィリピンの伝統的なライスケーキとビビンカ

どの国にも未だに知られていない伝統的な食べ物があるものです。 今回はそれを探すために夜の街へ繰り出しました。 一応何かのお祭りということで、今夜は屋台がたくさん出ているらしい。 屋台で売られているとい ...

マックチキンと言えばこれでしょ?ナゲット?違うってば!

国が変わればメニューも変わる。 もちろんあのマクドナルドですら国に応じてオリジナルメニューがあるんです。 これ!マックチキン。チキンフィレオでもチキンタツタでもない。 ナゲットでもありません。 フィリ ...

なぞとき

探せ!伝統の食べ物”タホ”!日本人にはおなじみの白いヤツだった!

海外に行けば必ず現地に伝わる伝統的な食べ物があるものです。 今回はフィリピンの伝統的なスイーツ 「タホ」 に挑戦してみました。 かなり有名な食べ物なのですが、専門店があるわけでもなく、いつでも食べられ ...

南国の国に行ったら食べるべきフルーツ!マンゴーをすすめる理由

東南アジアに位置する国では、フルーツが豊富に取れます。 南国フルーツの代表の一つとして、マンゴーは多くの人がイメージするのではないでしょうか? 私はフィリピンに半年ほど滞在したので、マンゴーの旬の時期 ...

フィリピンで食べたい新鮮フルーツ!グロイフルーツ【Marang】

南国フィリピンではさまざまなフルーツを見つけることができます。 そのため私たち日本人が 見たことのないフルーツ 知ってるけど生で食べたことがないモノ ニオイは嗅いだことあるな このような果物に出会うこ ...

実はコーヒー原産国のフィリピン!だが注文はおすすめしない理由

ランチを済ませて数時間後、僕は毎日眠くなります。頑張って目を開けていますが考え事をしてたらっそのままわずか3秒の間に夢を見ることあります。 そんな僕はコーヒーが必需品と言えます。   そのた ...